【施工】
1.アイランド工法は、地下躯体の施工が2段階となることにより鉛直打継が生じるが、掘削中央部においては切梁が不要なので作業性が良い。
2.市街地において、地階が深く広い建築物の新築工事については、地盤が軟弱で、切ばり工法によると山留壁の変形が大きくなる恐れがあったので、地下躯体を支保工として利用する逆打ち工法を採用した。
3.敷地の高低差が大きく、偏支圧が作用することが予想されたので、仮設地盤アンカー工法を採用する計画とした。
【解答】
1. 〇 2. 〇 3. 〇
1.アイランド工法は作業性がよい
2.軟弱地盤での工事や大深度・大規模工事に有効である。
3.傾斜地や偏支圧がかかる場合に有効である。
コメント